六甲山系 東観峰、行者山、譲葉山、岩倉山、岩原山


      

2/17に宝塚の山々の山頂を見てきましたのでご報告いたします。

途中チラチラと雪が降ってきましたが、本降りにはならず、道などにも

雪は積もりませんでした。

       

阪急逆瀬川駅から出発して、「青葉台口」登山口までは約2km舗装路を

登りました。

阪急逆瀬川駅からバスも出ていますので、それを利用してもいいと思います。

登山口は、逆瀬台よりもまだ北側に位置する青葉台1丁目の沢沿いのフェンス

とガードレールの間にあります。そこから行者山手前の東観峰に向けて

登り始めました。

帰りは六甲全山縦走路で阪急宝塚駅をゴールとしました。

歩行距離は約14kmでした。

     

目次

歩いたルート

阪急逆瀬川駅⇒東観峰⇒行者山⇒譲葉山⇒岩倉山⇒反射板

⇒岩原山(宝塚最高峰)⇒塩尾寺⇒阪急宝塚駅

     

             

それでは出発です


阪急逆瀬川駅から出発です。

      

                 

阪急逆瀬川駅から約2kmの所に「青葉台口」という登山口があります。

気を付けてないと、気付かずに通り過ぎてしまいそうです。

             

                


登山口すぐにこの看板があります。

                  

                  


上の地図の拡大です。

まずは、行者山東観峰を目指します。

           

        


右に登る道を進みます。

      

              


少し登ると堰堤が見えてきました。

この堰堤は左側に道があります。

            

           


堰堤の左側の道です。

            

             


更にこのような道を登っていきます。

ここからの見晴らし場所としては良い感じでした。

           

          


見晴らしは良い場所でしたが、全体的に曇っておりあまり遠く方までは

見えませんでした。この時、雪は極少しだけ降っていました。

               

             


けっこう急な斜面もありました。

           

            


道標は多くありましたのでわかりやすいです。

           

            

行者山東観峰南テラスの標識がありました。

南テラスは、「東観峰」の直前の場所です。

昭文社の地形図には「東観峰」は表記されていません。

実際来ないとわかりませんでした。

             

            


上の画像の拡大です。

現在地は「行者山」の手前の「東観峰」の手前の「行者山東観峰南テラス」

に居ます。・・・・・・わかりにくいですか?

             

              


見晴らし場所としてはかなり良いです。

             

       

行者山東観峰(383m)

ここが、行者山東観峰です。

登頂メモリアル・ボックスには、誰でも記入できるノートが入ってました。

東観峰からの眺めも良いです。

             

             


行者山東展望台という場所もありました。

もちろん眺めは良かったです。

              

               


甲山(309.2m)です。今度、行ったら、またご報告いたします。

              

               

この様な道標が多くあり、道も整備されています。

歩きやすく、迷いにくいです。

             

         

行者山(415m)


やっと、行者山の山頂に到着しました。

山頂からは、展望できませんでした。

              

             


行者山の山頂標識とはちょっと違うところにケルン?

              

             


山頂標識からまたちょっと進むと広場がありました。

ここからも展望できませんでした。

             

                 


行者山から六甲全山縦走路に合流する方向へ進みます。

             

                 

六甲全山縦走路に合流しました。

次に向かう山は、譲葉山です。

            

     

譲葉山(514m)



譲葉山(514m)です。非常に分かりにくい山頂でした。

ここも林の中で展望できませんでした。

次の山は岩倉山に進みます。

             

     

岩倉山(488.4m)


岩倉山(488.4m)山頂です。

ここも林の中で展望できませんでした。

             

             

上の画像の拡大です。

次は、反射板を見に行きます。

                 

                  


反射板です。電波を無給電で中継する装置との事です。

ここからの眺めは良かったです。

               

               


反射板からの見晴らし場所として良かったです。

ただ今日は、見晴らしは良くありませんでした。

次は、宝塚で一番高い山を見に行きます。

            

             


宝塚最高峰の岩原山まであと300mです。

頑張って登ります。

            

     

岩原山(573m)

宝塚最高峰の岩倉山(573m)です。

ここも、林の中で展望できませんでした。

これで、近辺の山頂は見終わりましたので、六甲全山縦走路で

宝塚に向かいます。

           

        


塩尾寺が見えてきました。宝塚の駅までここから舗装路です。

              

                


「えんぺいじ」です。標高約380mです。

                 

                 


宝塚の街が見えます。

                

                        


塩尾寺から10分くら下ったところに、広場があります。

ここまで来ると宝塚駅はもうすぐだと思えます。

            

                           



宝塚駅へ到着しました。

お疲れさまでした。

              

                

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

              

それでは、失礼します。

                   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です