六甲山系 ゴロゴロ岳から阪急芦屋川駅

2/23は阪急仁川駅から甲山、ゴロゴロ岳まで登り、前山公園コースを通って

阪急芦屋川駅に帰着しました。全歩行距離は約13kmでした。

       

前回は、阪急仁川駅から甲山山頂、下って北山貯水池までのご報告でした。

今回はその続きで、鷲林寺からゴロゴロ岳山頂、阪急芦屋川駅までの

ご報告を致します。

         

目次

歩いたルート

(阪急仁川駅⇒甲山森林公園⇒甲山山頂⇒北山貯水池)

前回はここ迄のご報告でした。

今回は、鷲林寺⇒観音山⇒ゴロゴロ岳⇒阪急芦屋川駅までのご報告を致します。

        

ゴロゴロ岳

ゴロゴロ岳の由来は、標高が565.6mである事からゴロゴロという名前に

なっていると聞きましたが、昭文社の地形図には565.3mとなっています。

これではゴロゴミ岳になってしまいそうですが?阪神淡路の影響で変動

したのでしょうか?

標高から名前を付けたのは珍しいらしく、ひらがなで「ごろごろ岳」と

表記する場合もあるとの事です。

             

因みに、阪神淡路大震災の影響で六甲山山頂は、931.13[m]⇒931.25[m]に

なり12[cm]高くなっていると山頂標識の横にある山頂プレートに追記

されていました。

六甲山の頂上の高さが変化しているなら、ゴロゴロ岳の標高も変化する事は

不思議ではありません。

六甲山山頂は高くなってますが、ゴロゴロ岳は低くなったんですかね?

よくわかりません。

               

前山遊歩道コース

ゴロゴロ岳からは、前山遊歩道コース(前山公園コース)を降りました。

このコース柿谷コースとほぼ平行にあるコースです。このコースは遊歩道と

なっていますが、柿谷コースよりアップダウンが多く急な坂道が多いため、

柿谷コースをあるくより少しシンドかったです。         

比較的楽に行きたいのであれば、柿谷コースをお勧めします。

          


それでは出発です

       


北山貯水池から鷲林寺方面へ15~20分くらい歩くと画像のような

分岐点が出てきます。ここの黄色いポールをすり抜けて直進します。

     

       


鷲林寺の参道が見えてきます。

ここを左折して、道なりに進み「岩稜ルート」へ進みます。

        

        


鷲林寺境内の「愛愛地蔵」です。

入山のご挨拶をしました。

     

      


       


「岩稜ルート」の途中、標高約400[m]強からの景色です。

前回ご報告した、甲山を見下ろします。

       

         

送電線の鉄塔のメンテナンスをしていました。

こんな所まで人力で物資を持ち上げての作業です。

非常にシンドイと思います。

お疲れ様です。 感謝です。

       

        


こんな感じの急斜面です。シンドイです。

観音山を通過してゴロゴロ岳に進みます。

     

       

 剣谷という沢沿いコースもあるようです。今回は行きません。

        

     

      

  

        


ゴロゴロ岳頂上に到着しました。

頂上からの展望はできません。

標高の表記は565.6メートルとなっていました。

         

       


ゴロゴロ岳山頂から少しだけ南にある看板です。

前山遊歩道コースは柿谷コースとほぼ平行にあります。

どちらのコースでも阪急芦屋川駅に行けます。

今回は、前山遊歩道コースを行きました。

遊歩道と名前がついてますが、アップダウンが多、急な坂道が多いです。

柿谷コースの方が比較的楽だと思います。

        

        

ゴロゴロ岳から20分くらい歩くと、柿谷コースと前山遊歩道コースの分岐点

があります。送電線鉄塔のすぐ近くにあります。

左側に行きと前山遊歩道コース、右側に行くと柿谷コースです。

今回は前山遊歩道コースに進みました。

       

       

道標は、ありますので迷いにくいと思います。

      

         



前山公園に到着しました。

阪急芦屋川駅まで、もう少しです。

      

       


阪急芦屋川駅に到着です。

お疲れ様でした。

     

      

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

   

それでは、失礼します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です