六甲山系新神戸駅から城山を経て再度山

新神戸駅からコースで「瀧山城跡」を経由して再度山まで歩きました。

再度山からの下りは、六甲縦走路で市ケ原に下り、布引貯水池を経由して

新神戸駅に到着しました。

         

今回は、「瀧山城跡」を経由して再度山までのご報告です。

        

この日は20℃前後で大変歩きやすい気候でした。

再度山山頂からは見晴らしがよく、天気が良く空気が澄んでおり、

久しぶりにPLの塔まで見る事が出来ました。

       

       

目次

城山コース

新神戸駅からは一番オーソドックスなコースは布引貯水池⇒市ケ原

⇒摩耶山のコースです。

いつもは、そのコースを歩きますが、本日は違ったコースにしてみました。

      

「城山コース」で「瀧山城跡」を経て大龍寺がある山である

再度山(ふたたびさん)を登ってみました。

      

本コースは、階段が整備されていて大変歩きやすかったですが、

勾配がやや急に感じました。

     

      

再度山

「再度山」の由来は弘法大師(空海)が唐に渡って修行するにあたり、

船旅の無事と学問成就を念じてこの山を参拝した。そして唐から

無事帰国できた事を感謝すべく、再び登山し修行したと言われて

いるようです。

       

       

歩いたルート

新神戸駅⇒瀧山城跡⇒二本松バス停⇒毎日登山発祥の地(善助茶屋跡)

⇒大龍寺⇒再度山山頂

     

    

それでは出発です

     

      

       

     

     

       

       

       

       

       

この階段から「城山コース」に入ります。

      

 

      

     

       

城山コースに入ってすぐの場所です。

振り返ると、新神戸の高層マンションが見えます。

     

     

       

もうしばらく登ると、眺めが良い感じです。

夜景も奇麗そうです。

     

     

         

「瀧山城跡」方面へ進みます。

     

     

       

「瀧山城跡」までもうすぐです。

東屋がありました。

      

      

       

「瀧山城跡」の石碑です。

      

     

      

二本松バス停に向かいます。

     

      

        

二本松バス停です。     

山道で太龍寺へ向かいます。

        

      

          

太龍寺に向けてこの階段を登って、山道に入ります。

      

     

       

      

       

        

大龍寺手前の「毎日登山発祥の地」(善助茶屋跡)です。

       

      

       

太龍寺です、ここから再度山山頂に向けて進みます。

     

         

          

      

      

       

        

奥院大師堂です。

       

     

        

奥院大師堂から右手に登り道があります。

そこを登ります。

     

       

       

尚も登ります。

     

      

       

天狗岩です。

    

     

         

再度山山頂標識です。

469.3mと表記がありました。

       

      

        

          

再度山からの眺めは最高でした。

この日は、遠くまで良く見えて、満足できました。

       

       

       

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

         

           

それでは、失礼します。

         

        

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です