2019/3/3は、赤子谷左俣ルートに行ってきましたのでご報告します。
少し小雨がパラツキましたが、本降りにはなりませんでした。
目次
歩いたルート
JR生瀬駅⇒赤子谷登山口(赤子谷西俣ルート)⇒鉄塔⇒岩倉山⇒反射板
⇒塩尾寺⇒阪急宝塚駅
赤子谷左俣ルート
このルートは昭文社の地形図で点線(難路)になっています。
少々危険な個所もありましたので、ここを歩かれる方は注意して下さい。
赤子谷の沢沿いに登っていくと、このルートの見どころである滝と峡谷を
見ることができました。
滝も峡谷も実際行って見ると、画像だけではわからない、素晴らしさを
感じる事が出来ました。行って見て良かったです。
途中から沢沿いから外れてガレ場を登ります。このガレ場の登りがキツク
感じました。
全体的にテープによる目印がついていますので迷いにくいと思いました。
しかし、GPSと地形図等で自分の位置を確認しながら進んだ方が良いと
思います。
もう少し温かくなってから、沢の中をジャバジャバ歩くのも良いかなと
思いました。
それでは出発です
JR生瀬駅から出発です。
川沿いを上流に向かって歩きます。
ここを左折します。
門が締まっており、ここからは入れません。
ここを左折します。
上の所を左折すると、すぐに登山口が右手にありました。
登山口を進みます。
西宝橋がありました。なおも進みます。
堰堤がありました。進みます。
赤子滝だと思います。見事な滝です。
右側にある高巻道で進みました。
こんな感じの所を進みます。
水量の少ない滝がありました。
峡谷が見えて来ました。
見たかった、峡谷です。
画像で見るのと実際見るのではイメージがかなり違います。
実際見た方が迫力がありました。
ここをバシャバシャと進んで行きました。
こんな感じの所を進んで行きました。
最後のガレ場です。この登りがけっこうキビシかったです。
鉄塔の下に到着しました。
ここから、すぐ近くに岩倉山がありますので、そこへ向かいました。
岩倉山です。(標高488.4m)
反射板からの景色です。もひとつ見晴らしは良くありませんでした。
六甲縦走路で宝塚駅まで下りました。
阪急宝塚駅に到着しました。
JRと阪急の間にある造形物です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは、失礼します。